キャリアパス
当社で歩む
キャリアパス
高雄工業では、社員1人1人が自ら描いたキャリアプランを叶え、長く活躍し続けるためのキャリアパスを設定しています。定期的なヒアリングを通して個人と会社がより良い道を歩めるように柔軟な対応を行っていきます。
-
STEP 01 入社 1 年目~ 2 年目
新人研修とOJT
OJTによるマンツーマン指導で日常の実務を行います。
製造現場では先輩のフォローを受けながら研修を積み、製品が出来上がるまでの流れを学びます。POINT
・新人研修あり
・現場研修の経験は、自身の技術力アップに役立ちます! -
STEP 02 入社 3 年目~
現場で経験を積みながら、成果を生み出していく
ひとりで業務を進めていきます。今まで学んだ知識と経験をもとに、加工プログラムの作成や段取りが出来るように教育を受けます。
スキルに応じ設備の設計や開発の業務に携わり、2Dや3DCADで設計などのスキルを磨きます。POINT
・資格取得支援制度あり(資格取得一覧)
-
STEP 03 入社 5 年目~
【リーダー】(マネジメント職)
主戦力として活躍し、役職に就く人が多くなります。自分の仕事もこなしつつ、後輩社員への指導や作業管理を行います。
また、将来管理職として働くために、スキルに応じてマネジメントや教育などの業務を行います。POINT
・外部研修会への参加
・他事業所や海外合併会社への出張
キャリアパス事例
-
-
1年目~
技術職としての知識取得
入社1年目に現場経験のため生産現場にてNCオペレーターとして現場経験と交替勤務を経験しました。
2年目以降は技術職として必要な知識を学ぶため機械保全業務を行いました。作業標準書の作成業務、NCプログラムの作成業務、機械治具の設計業務等で技術職としての基礎を学びました。 -
5年目
初めての長期出張と海外勤務
4年間基礎を学び、初めて海外での勤務と他工場での勤務を経験しました。半年間、中国の上海へ出張し現場で設備立上げや現場スタッフの指導などを経験し異国の地で働くことの難しさや、コミュニケーションの難しさを学びました。
帰国後、岡山事業所で新規設備の立ち上げに従事しました。 -
6年目~
海外赴任
6年目から北米工場へ赴任になりました。そこではエンジニア(技術者)として現場エンジニアの育成に従事しました。業務内容としては、設備メンテナンス、新規設備の立上げ、新規型番の立上げ、業務改善などの多種多様な技術職を経験しました。
日本と異なる文化であることが良いこともあり、悪いこともあると学ぶことが多い赴任生活でした。
社会人としても一個人としても大きな変革を経験した時期で現職責の礎となっています。 -
13年目~
管理職としての責務
日本へ帰任となり、国内最大の岡山事業所で生産技術課の管理職を任せられ、部下の育成や工場設備計画などを経験しました。設備導入や重保全計画も多く、他部署との連携や部下とのコミュニケーションの重要性を学びました。
また、管理職として部下の業務フォローなど業務遂行のノウハウを経験し学ぶことが出来ました。 -
17年目~
入社以来一貫して技術職を経験しており様々な加工設備を見て、触って、操作してきました。現在では加工設備に付随する周辺装置の設計・組立・現地立上げまでを行う部署で、私の経験を活かせるとても充実した職に従事しています。
-
募集要項・エントリー
新卒採用
新卒採用は応募前に会社説明会への参加が必須となります。
応募を希望される方は新卒会社説明会エントリーフォームからご登録いただき会社説明会にご参加ください。
選考フロー
-
- 01
- 説明会エントリーフォームから会社説明会へ登録
-
- 02
- 会社説明会に参加後、書類にて応募
-
- 03
- 応募書類選考
-
- 04
- 採用試験
個別面接・筆記試験
-
- 05
- 内定のご連絡
2次選考の場合もあり
インターンシップ
インターンシップをご希望される方はエントリーフォームからご登録ください。(現在在籍中の大学生対象)
中途採用
中途採用をご希望される方はエントリーフォームからご登録ください。質問や確認事項がある方はお問い合わせいただいても構いません。お気軽にお問い合わせください。